臨床工学科
人工透析のスペシャリストして、関連医療機器、水質管理をはじめ患者様個々の透析効率を高めるための検査、助言を行います。
臨床検査科
病気の早期発見と診断、治療に用いられる検体検査と生体検査を行います。当院では院内で行うことにより検査結果を短時間にお知らせします
尿・糞便検査
排泄物質を分析しその多少や有無により病態が判ります。
血液学的検査、ガス分析
少量の血液で各種血球数や血液形態を測定することにより、貧血、白血病をはじめとする血液疾患や感染症などをチェックします。その他出血、凝固時間の測定を行い、血液の止血凝固過程を総合的に評価します。
生化学的検査
血液を有形(赤血球、白血球、血小板)、無形(血清)成分に分け、血清中の物質を化学的に分析します。様々な検査項目を組み合わせにより疾患の部位や病気の診断のための検査です。
生体検査
心電図、負荷心電図、ホルター型心電図検査、超音波検査(シャント、頚動脈、甲状腺・副甲状腺)、心臓超音波検査、脈波伝播速度検査
透析液中のエンドトキシン測定
透析液中のエンドトキシン測定と細菌培養を院内で行っています。
免疫学的検査
外部から侵入したウイルスや細菌等に対して有害物質(抗原)とそれに対抗する反応(抗体)がどのように行われているかを探ることにより病気の診断や治療の選択をする検査です。
微生物検査
感染症が疑われたとき、感染症の有無を確認し、感染症の場合その原因菌を特定、原因菌に対する有効な薬剤を選択して診断と治療を行う検査です。
診療放射線科
診療に必要な画像診断検査、被曝管理や撮影機器の保守管理を行います。使用する機器は一般、透視、CT検査等です。
エックス線検査
レントゲンと呼ばれています。主に胸部、腹部、骨などの検査を行います。
エックス線TV透視検査
シャント造影や透視下で行うPTAに使用します。
CT検査
4列マルチスライス型CT装置により、高速の画像が得られます。
リハビリテーション科
リハビリテーション科に関する詳細はこちらをご覧下さい。
栄養管理科
栄養管理
入院患者様、透析外来患者様の病態に応じて、治療の一環として医師の食事処方箋に基づき管理栄養士により、安全で安心して美味しく召し上がれるように献立された食事の提供を行っています。
食欲低下や栄養状態の低下は、さらに体力の低下へとつながります。少しでも多く召し上がっていただくために、患者様との面談を通じて、嗜好の確認をはじめ病態に合わせた食事形態の変更や、栄養補助食品の利用等細かく対応させていただきます。
お食事について患者様から好評の声も多数いただいており、これからもご満足いただける食事の提供に努めて参ります。
栄養指導
医師の指示に基づき、管理栄養士による栄養指導を実施しています。
当院では、透析外来患者様への栄養指導は「しっかり食べて、しっかり透析」をモットーに、各個人の生活スタイルや食事習慣に配慮した指導を行っていきます。
また毎月1回、透析外来患者様へ血液検査データを配布するとともに、ベッドサイドでの声掛けやアドバイス等も実施しています。